- 開催日時
-
2018年9月16日(日・祝前日)23:00 - 6:00
ageHaと渋谷をつなぐシャトルバスの詳細はこちらをご覧ください。
- 会場
ageHa @STUDIO COAST
- 各エリア・
出演 -
- ( ARENA )
-
JUNIOR VASQUEZ [ DJ/NY ] | DARREN KAWA [ Lights/NY ]
KEVIN AVIANCE [ Performance/NY ]
GOGO BOYS
[ KENTA | KENJI | NAOKI | NAWOTO | YOSHIHIRO | YUICHIRO ]
POLE DANCERS
[ KUMI | IG | PiPPi | LuCyCo ]
VJ MANAMI (SYMBIOSIS Inc.)
- ( ISLAND )
-
KEITH HARING meets KING OF DIGGIN’ 後援:TOKYO FM 80.0 MHz
CAPTAIN VINYL ( DJ NORI + MURO ) | MACKA-CHIN | JUNYA SHIMIZUDJ NORI
MURO
MACKA-CHIN
JUNYA SHIMIZU
LIVE PAINTING SHOW: SENSE
- ( WATER )
-
fancyHIM GOOUT
新宿2丁目を拠点に13年目を迎えるアンダーグラウンドにしてモンスターパーティー。
今回は外(ageHa/WATER)に出てスペシャル版で開催!DJ MONDO | fancyBOYS | HIDEO | PELI | DJ ANITA san | FLAMINGOS
DRAG SHOW: NUGA TORYFIERCE | INSTALLATION: 磯村暖 (美術家) | VISUAL: knzdpDJ MONDO
fancyBOYS
PELI
FLAMINGOS
- ( PARK )
-
MUMM LOUNGE
「G.H. MUMM」が展開する屋外芝生エリアのシャンパン・ラウンジ
ONE DAY OPEN “POP SHOP”
「1億ドルのアートをひとりのコレクターに売るのではなく、1ドルのアートを1億人の人々と共有」すべく、様々な国内ブランドとのキース・ヘリング・コラボ商品が揃う「POP SHOP」が一夜限りでオープン!
オフィシャル・イベントTシャツも限定販売されます。
【 POP SHOP 】
キース・ヘリングが、自身の作品の延長だと考え身近に接することが出来る楽しいブティックであって欲しいという願いが込められ、1986年にマンハッタンのダウンタウンにオープンした「POP SHOP」。(1988年には東京・青山にもオープンした)店内はキースの独特なアイコンが壁全体に描かれた巨大壁画、手ごろなギフト・アイテムやカジュアル・ウェアで埋め尽くされ、2005年に惜しまれながらクローズするまでダウンタウンNYの名所として多くの人々に愛されてきた。
Nakamura Keith Haring Collection & Brooklyn Roasting Company
キース・ヘリング生誕60周年記念、「中村キース・ヘリング美術館」とコーヒーショップ「ブルックリン・ ロースティング・カンパニー」のポップアップ・コラボレーション!
大阪、博多に続き今回は第三弾として初の東京での開催!しかもブルックリン ・ロースティングとしては初のクラブ・イベント出店です!当日はおいしいコーヒーをお楽しみください。
【 BROOKLYN ROASTING COMPANY 】
2009年「本当に美味しいコーヒーは地球と人に優しく育まれたものだ。」という信念のもと、2009年NY、ブルックリンで誕生しました。環境保護にも配慮した彼らのコーヒーに対する真剣な姿勢は多くのニューヨーカーから高い評価を集めています。原産地、農園に至るまでこだわり、選び抜いた個性豊かなコーヒーはローリング社製のスマートロースターで丁寧に焙煎され、カフェ、ホテル、レストランやベーカリーなどに出荷されていきます。日本には2011年に上陸。2016年にはローリング社製のスマートロースターを導入したフラッグシップ・ストアが大阪なんばEKIKANにオープン。国内焙煎を実現したことで、よりフレッシュなコーヒー豆の卸販売も展開してます。
OFFICIAL GOODS
オリジナル・イベントTシャツと、JUNIOR VASQUEZのオリジナル・グッズが完成!
もちろん、当日は会場で各アイテム数量限定で販売いたします。一夜限り限定オープンのPOP SHOPと、店内 ageHa SHOPへぜひお立ち寄りください!!

オリジナル・イベントTシャツ:
当日限定価格 3,000円(税別)

JUNIOR VASQUEZグッズ:
Tシャツ、キャップとも 4,500円(税別)
オリジナル・イベントTシャツは、10月初旬よりZOZOTOWNでも販売開始!
※9月19日よりご予約開始
ジュニア・ヴァスケス(1949年)、
キース・ヘリング(1958年)、
二人のレジェンドは
アメリカ・ペンシルバニアで誕生する
世界最強のテクノロジー大国を誇り、世界最大の消費国家として成長していく一方、カウンター・カルチャーが芽生え、また貧富の差が広がり、犯罪が増加し、ホームレスやドラッグの売人がたむろし、昼でも危険な地域があるほどであった80年代のアメリカ・ニューヨーク。巨大な力に押さえられれば押さえつけられるほど、そのプレッシャーをエネルギーに変え自らの存在を主張していくマイノリティーの若者たちの主張行為が文化としてストリート・カルチャー、ヒップホップが誕生し、そしてクラブ・カルチャーも育ってく。
ヒップホップ・カルチャーのもう一つの重要な要素はグラフィティーであり、音楽、ダンス、そして美術が一体として溶け合った総合文化がナイト・クラブだ。
ヘリングはエネルギッシュなマイノリティーの文化に強く惹かれていき、また彼の作品に重要なモチーフとなって現れていく。
クラブの空間をペイントしたりグラフィティー展覧会を主催したり、グレース・ジョーンズにボディー・ペインティングを施したのはラリー・レヴェンがプレイするPARADISE GARAGE。マドンナと知り合ったのもクラブで、尊敬するウォーホールと共同でマドンナをモチーフにした作品を仕上げ、彼女の誕生日に贈ったりしている。
ジュニアはシェップ・ペティボーンやアーサー・ベイカーのプロダクションに参加し、DJとしてもBASSLINE等で頭角を現していき、共同オープンしたSOUND FACTORYでは白人、黒人、ゲイ、ストレートと、熱狂的なジュニア崇拝者からの絶大な支持を集め、ニューヨークでもトップDJに昇り詰める。
ここから二人は世界に旋風を巻き起こしていくのだった。
スピードとエネルギー、自由と渾沌、緊張と恐怖、快楽と残酷、そして挑戦と夢に溢れたニューヨーク。同じ時代に夢を抱いてニューヨークへ足を踏み入れた二人が、それぞれの才能を開花させ世界に与えた影響は計り知れない。
キース・ヘリング KEITH HARING
THE LEGENDARY STREET ARTIST OF 80'S NEW YORK CITY
1980年代のアメリカ美術を代表するアーティスト。80年代初頭にニューヨークの地下鉄で、黒い紙が貼られた使用されていない広告板を使った通称サブウェイドローイングというグラフィティ・アートを始めました。そのコミカルで誰もが楽しめる落書きは、地下鉄の通勤客の間で評判となり、一躍ヘリングの名を広めることになりました。
1980年から86年の間には、次々と展覧会が開催され、国際的にも高く評価されました。ニューヨークのタイムズスクエアのビルボードのアニメーションから、舞台デザイン、ヘリングのグッズを販売するポップショップをオープンするなど、制作活動は多岐に及びます。また世界中で壁画を制作したり、ワークショップなども開催し、社会的なプロジェクトも数多く手がけました。日本でも展覧会やワークショップの開催や、ポップショップも展開されました。
1988年にはエイズ感染と診断され、その翌年に財団を設立しました。
1990年31歳で亡くなるまで、アート活動を通してHIV・エイズ予防啓発運動にも最後まで積極的に関わりました。
Keith Haring has become one of the most recognizable and representative of the American art scene in the 1980’s. He started his work through the Subway Drawings, a series of graffiti art on matte black pieces of paper which functioned to cover up unused advertisement panels in the corridors and hallways of subway stations. His drawings were easily understood, accessible, and relatable, becoming enormously popular among the subway commuters and making Keith Haring famous overnight.
From 1980 to 1986, Haring participated in one exhibition after another, gaining international acclaim. He also became very active in a variety of media, spanning from the creation of an animated billboard illustration in New York’s Time Square, to stage designs, and to the opening of his Pop Shop selling Keith Haring merchandise and goods. He was also involved in creating murals and wall paintings, as well as organizing art workshops all over the world. These events frequently were for children, for charity, and for special social causes. Haring also exhibited his works, organized workshop events, and created a branch of the Pop Shop in Japan.
Keith Haring was diagnosed with AIDS in 1988 and established the Keith Haring Foundation the following year. Until his death in 1990 at the age of 31, Haring was actively involved in AIDS prevention campaigns through his art.
80年代にShep PettiboneやArthur Bakerのプロダクションに参加し、Junior Vasquez a.k.a. Ellis-D名義で “My Loletta”、“Just Like A Queen” など作品を多数リリースし、NYを拠点に頭角を現す。
88年、「SOUND FACTORY」の共同オープンによって、白人、黒人、ゲイ、ストレートと、熱狂的なジュニア崇拝者からの絶大な支持を集め、これまでのガラージ主体であったNYハウス・シーンに大きな転換期が訪れた。独特のドラムパターンである ”X-Beat”といった手法が生まれ、そのプレイ・スタイルは “ファクトリー・サウンド ” と称され、彼がプレイする音源やスタイルが世界中を席巻するようになっていく。
95年2月、SOUND FACTORYクローズにより、閉鎖された地下鉄の駅を改造したクラブ「TUNNEL」にレジデントを移す。翌年TUNNELから、日本人建築家の磯崎新が設計デザインしたことでも有名な「THE PALLADIUM(ARENA)」へ、そして97年9月、元SOUND FACTORYを改装した「TWILO」がオープンし、聖地27丁目へと帰ってきた。サウンド・デザインを手掛けるSteve Dashの「Phazon」サウンド・システム、ライティング、更にはジュニア専用DJブースと、まさにTWILOは、彼のプレイが最大限に発揮されるための全てが整い完璧なクラブであった。
マドンナ、マライヤ・キャリー、ホイットニー・ヒューストン、シンディー・ローパーといったメジャーアーティストとの作品の数々や、ジュニアの生み出すサウンドが瞬く間にトレンドとなり新たなシーンを創り出してきた黄金期は、最も輝かしく刺激に満ち溢れていた。NYの伝説的DJ Larry Lavanの精神を脈々と受け継ぎ、NYハウス・シーンの一時代を築きあげたジュニアの終わりなき活動はこれからも続いていく。30年に及ぶキャリアを持つジュニアは、NYを代表するHouse Musicの創造者であり革新者である。
Junior Vasquez is the original Superstar DJ. He was one of the first International DJ’s to command a global audience whose name still packs a room almost 30 years later. His career began in the 80’s where he worked with DJ and pop remixer/producer Shep Pettibone, and together they co-produced and edited numerous singles for artists like Madonna, Whitney Houston, Janet Jackson, MC Hammer, Prince and The Pet Shop Boys. Vasquez went on to produce albums for John Mellencamp, For Real, Lisa Lisa, and Cyndi Lauper as well as individual LP tracks for Cher, Wild Orchid, and Kristine W. Vasquez, along with his record label Junior Vasquez Music, is also known for introducing new artists, including many crossover singers, the dance/pop music scene, including Vernessa Mitchell, Jason Walker, Casey Stratton, Vivian Green, Heather Headley, and Sam Harris. Junior’s nightclub residencies were the stomping ground and foundation of NYC in the 90’s-00’s beginning at Bassline, Sound Factory, Tunnel, Arena @Palladium, Twilo, Earth @Exit, Cielo as well as many events he produced through his record label JVM at the Roxy and Pacha and the list goes on. A career spanning some 3 decades Vasquez is the epitome of NYC and major creator and innovator of House Music.
ケヴィン・アヴィアンス KEVIN AVIANCE
HOST & PERFORMANCE
バージニア州リッチモンド出身、7人の兄弟を持つ。幼い頃から、音楽と演劇に勉強熱心で、パフォーマー、クラブパーソナリティとしてワシントンDCでキャリアをスタートさせる。その後、マイアミ、ニューヨークへと活動拠点を移動。
活動としては、ロバート・デ・ニーロが主演する「Flawless」や「Punks」などの映画にも出演するかたわら「The Tyra Banks Show」「America's Next Top Model」などのテレビ番組にもゲスト出演。
多大な影響をグレース・ジョーンズやボーイ・ジョージから受ける中、黒人で背も高くスキンヘッドの一風変わった風貌で、Waveレーベルから音楽をリリース、路上でのドラーグショーを行うことで90年代後半のアンダーグラウンド界に旋風をおこしていく。そして、活気に満ちたニューヨークのゲイシーンで、ジュニア・バスケスとタッグを組むことで名実を不動のものとする。
「Din Da Da」「Cunty」「Rhythm Is My Bitch」などを含むデビューアルバム「Box Of Chocolates」を1999年にリリース。その後もシングル7枚、アルバム2枚をリリースしている。
Kevin Aviance was raised in Richmond, Virginia, in a close-knit family of seven siblings. From an early age, Aviance dedicated himself to the study of music and theatre. Kevin’s career as a performance artist and club personality began in Washington, DC, continued in Miami, and eventually landed him in New York City.
Aviance has appeared in several films, including Flawless starring Robert De Niro and the independent film Punks. Besides his feature-film work he has made guest appearances on such shows as The Tyra Banks Show, and America's Next Top Model, also hosted by Tyra Banks.
Towering, black, and bald, freakish drag icon Kevin Aviance became an underground sensation in the late-'90s gay dance scene, releasing music through the Wave label and taking his drag show on the road. Inspired largely by Grace Jones, though also citing Boy George as an influence, Aviance made a name for himself primarily in New York's thriving gay scene, affiliating himself with other gay dance icons like Junior Vasquez, who would spin records.
ダレン・カワ DARREN KAWA
LIGHTING DESIGNER
NYブルックリン出身。フリー・ライティング・デザイナーとして、ジュニア・ヴァスケス、カール・コックス、ディプロ、ディスクロージャー、スティーヴ・アオキ、スクリレックス等のアーティストのライティングを担当する。NYのクラブ、ライムライトやサウンド・ファクトリー、ウォルドーフアストリア、ジーグフェルド劇場、プラザ・ホテルのグランドボールルーム、ロックフェラー・センターといったNYの伝統的な会場でのレジデンスを務める。
Darren Kawa hails from Brooklyn, New York. In his twenty-two years as a freelance Lighting Designer he has worked for artists including Junior Vasquez, Carl Cox, Diplo, Disclosure, Steve Aoki, and Skrillex. He has held residencies at clubs from Limelight to Sound Factory, and at legendary NYC venues including the Waldorf-Astoria, the Ziegfeld Ballroom, the Grand Ballroom at the Plaza Hotel, and Rockefeller Center.

-
EARLY BIRD TICKET
早割券 07/23(Mon) 〜 08/05(Sun)
- ¥3,500
-
U-25 TICKET
25歳以下限定 07/23(Mon) 〜 09/13(Thu)
- ¥3,000
-
GA TICKET
通常前売券 08/06(Mon) 〜 09/13(Thu)
- ¥4,000
-
DOOR TICKET
当日券
- ¥5,000
-
U-25 TICKET
25歳以下限定
- ¥3,000
-
TABI割
新幹線、飛行機のチケットの半券/レシートの提示で特別割引
- ¥3,000
-
FES割
当日お台場で開催の大型FESに参加の方は特別価格でご招待
お台場からはりんかい線で直通7分!
Get Discount with Wristband!! - ¥2,500
-
A TABLE FOR PARTY OF 8
8名席 [2 hours | 2時間]
Including a Choice of Any Bottle(s) up to ¥30,000 | 30,000円分のボトル代込み
- ¥50,000
-
A TABLE FOR PARTY OF 4
4名席 [2 hours | 2時間]
Including a Choice of Any Bottle(s) up to ¥30,000 | 30,000円分のボトル代込み
- ¥40,000
-
A TABLE FOR PARTY OF 2
2名席 [2 hours | 2時間]
Including a Choice of Any Bottle up to ¥15,000 | 15,000円分のボトル代込み
- ¥20,000
料金に別途エントランス料金と消費税8%とサービス料12%を加算させていただきます。
RESERVATION
MAIL: reserve@ageha.com
PHONE: 080-4455-0212(VIP専用番号)
VIPプランのご予約はメール、またはVIP専用番号までご連絡ください。
Keith Haring and Junior Vasquez 1987
キース・ヘリングと出会ったことは、私の人生において、この上なく感謝していることのひとつです。パラダイス ガレージ(1977-1987年まで営業していたNYの伝説のクラブ)がクローズした後、キースの思い描いていたヴィジョンと気前の良さなしにはサウンド・ファクトリーは存在してなかったと断言できます。サウンド・ファクトリー(1989-1995年まで営業していたジュニアがレジデントDJのクラブ)は、まさに彼が思い描くアートとダンスが混在する空間でした。
彼のアートと芸術スタイルは、あらゆる人を魅了しました。毎日普通に通り過ぎる、広告が張り巡らされた地下鉄、道路上が美術館に変わっていきました。彼の作品、彼の名前はこの先も決して忘れられることはないでしょう。
彼がこの世を去ってしまったことによって確実に言えるたった1つのことは、向こうの世界のほうが、こちらよりも素晴らしく美しい生活やイカしたパーティがあるだろうということです。だって向こうには、キース、そしてラリー・レヴァンという僕が知る中で一番の素晴らしいDJを含む、多くの僕たちの友達たちが沢山いるからです。
Knowing Keith Haring was one of the most endearing times of my life. Without Keith’s vision and generosity after the closing the Paradise Garage there would have been no Sound Factory. That's how much he believed in art and the dance.
His art and style captivated all walks of life. It hit people on a daily basis in the subways, on street corners from advertising to art museums, his work and his name will not be forgotten. His leaving this earth can only mean one thing, there’s gotta be a better, more beautiful life and fierce party on the other side, because now they have many of our friends, Keith and Larry Levan, who, as far as I’m concerned, was the best DJ ever.
JUNIOR VASQUEZ
「Keith Haring: A Retrospective, The Music of His Era」ライナーノーツより 1997年/Logic Records
VOICE FROM JUNIOR VASQUEZ
VOICE FROM DARREN KAWA
VOICE FROM MACKA-CHIN
東京都江東区新木場2‒2‒10
TEL. 03‒5534‒2525
JR京葉線・りんかい線 東京メトロ有楽町線
新木場駅から徒歩5分
2-2-10 SHINKIBA, Koto-ku, Tokyo, Japan
TEL. +81 3-5534-2525
5 minute walk from SHINKIBA station.
JR KEIYO Line, JR Rinkai Line,
Tokyo metro Yurakucho Line
ageHa PARKING
ageHa@STUDIO COASTから南に300mほど先、左手にあるageHaパーキングをご利用下さい。
営業時間 23:00~6:00
駐車料金 ¥1,000
お電話番号と鍵をお預かり致します。
時間の超過、または駐車場の状況で止むを得ない場合にはお車を移動させて頂く場合がございます。
飲酒による運転は当店では固くお断りさせて頂きます。
BUS INFORMATION
ageHaフリーシャトルバス
23:00から翌5:00まで、渋谷ー新木場間、最速20分。
ageHa COMPLIMENTARY SHUTTLE
Between 11PM to 5am, We get you between SHIBUYA and SHIN-KIBA in as fast as 20min.
CAUTION|ご注意
- ※新木場行きは整列順に順次ご乗車いただけます。
- ※渋谷行きは整理券(お一人様1枚)を店内のSHOPで配布しております。整理券をお持ちでない方はご乗車できません。
- ※各便定員になり次第、締め切らせて頂きます。
[注意事項] 必ずお読みください。
- ※20歳未満の方のご入場は一切お断りさせていただきます。
- ※入場の際全ての方にIDチェックをさせて頂きますので、顔写真付きの身分証明書(生年月日記載)をお持ち下さい(コピー不可)。ご本人様と確認出来ない場合にはご入場をお断りする場合がございます。
- ※本公演は、複数アーティスト出演によるイベントの為、出演アーティストの急遽変更、又はキャンセルになる場合がありますが、それに伴うチケットの払い戻し等は一切致しません。
- ※本公演の中止・延期に伴う旅費(キャンセル料含む)の保証は一切致しません。
- ※チケットの紛失・破損等、いかなる理由であっても再発行・返金は致しません。
- ※飲食物、アルコール類の持ち込みは一切禁止致します。
- ※危険物、薬物及び違法物を所持・服用の方のご入場はできません。
- ※お手荷物はコインロッカーにお預けください。
- ※本公演は、会場内外での事故、盗難、怪我、紛失等につきまして、会場・主催者・アーティストは一切の責任を負いません。
- ※当日はムービーカメラ、スチールカメラでの撮影が入ります。撮影された素材はパブリシティとして使用しますので予めご了承下さい。
- ※本公演は、反社会的勢力または集団に所属していると認められた方のご入場を固くお断りさせて頂きます。
- ※本公演は、イベント内での秩序もしくは善良な風俗に反する行為の当事者や、イベントの妨げになる喧嘩、暴力行為の当事者、スタッフの指示に従わない方は強制的に退場して頂きます。
- ※不正入場が発覚した場合は、退場等の厳重な措置をとらせていただきます。
- ※本公演は、会場・イベントの主旨にそぐわない方のご入場を固くお断りさせて頂きます。ご入場された後でも、上記項目に該当されると判断された場合は強制的に退場して頂きます。
- ※上記項目に該当し、強制退場若しくは入場をお断りしたお客様に関しましては、チケット代の払い戻し等は一切致しません。
- ※会場から南に300mほど先、左手に臨時駐車場がございます。(23:00 〜 6:00 ¥1,000)
- ※飲酒運転は重大な犯罪です。絶対におやめください。
- ※ageHaサイト内の注意事項
もお読みください。
- 【協賛】
- 株式会社アンティー・ファクトリー / COCALERO / 有限会社レインボーワークス / 相模ゴム工業株式会社 / 株式会社典雅 / 株式会社ヴァンドームヤマダ
- 【後援】
- 東京レインボープライド / TOKYO FM 80.0 MHz
- 【協力】
- 中村キース・ヘリング美術館 / BROOKLYN ROASTING COMPANY / ニホンキカク株式会社 / GOODKNOT Inc.
- 【企画制作】
- KH×JV 実行委員会 / 株式会社アンティー・ファクトリー
Naoki Nakagawa | Kaori “MAMI” Hori | Fumi Kondoh
Produced by Tsutomu Wada